SSブログ

東京五輪の大罪 ――政府・電通・メディア・IOC [本と雑誌]


東京五輪の大罪 ──政府・電通・メディア・IOC (ちくま新書)

東京五輪の大罪 ──政府・電通・メディア・IOC (ちくま新書)

  • 作者: 本間龍
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2021/12/17
  • メディア: Kindle版



長尾剛先生が読んでらしたの流れてきたので読んでみました。

序章はサクサク読めましたが、2021年当時の東京五輪への恐怖や憤り、ストレスがフラッシュバックしてくるので、読み切るのがなかなかきつい本でしたね。

僕のような、オリンピックそのものや東京五輪に懐疑的な人にはお勧めできない本です。すでに知っていることのまとめですし、前述の通り読むのにはストレスが果てしなくたまります。

一方でアスリートやアスリート出身の方にはお勧めしたい本です。あなた方の目指すオリンピックがどれほどの被害や犠牲者を出しているのかを把握した上で、競技に臨むなり声を上げるなりしてほしいと思いますので。

前述したとおり、東京五輪招致ごろから現在(2022年初頭)までに明らかになっている、東京五輪の問題点のまとめ本といった内容です。

武田砂鉄さんの「偉い人ほどすぐ逃げる」にもあった通り、こういう問題は忘れ去られるのが困るので、こうして読みやすい形で1冊にまとめる価値は十分にあると思います。

偉い人ほどすぐ逃げる

偉い人ほどすぐ逃げる

  • 作者: 武田 砂鉄
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2021/05/27
  • メディア: 単行本



まとめられていた中で特に着目したくなったのは、2点あります。

ひとつは、IOC、JOC、組織委員会、電通、そして何よりアスリートによる、五輪ボランティアに対する著しい蔑視に関するまとめです。

ボランティアが無償奉仕だという、日本人に広く広まった誤解を巧みに商業利用し、オリンピックという巨大な集金システムのコストダウンを図っている点などは悪辣の一言では足りないほどで、搾取されているボランティアの皆様に同情したくなります。まあ、そこに騙されて自分から参加していくボランティアの皆さんも阿呆と言えば阿呆なのですが。

もうひとつは、大きく紙幅を割かれている翼賛メディア体制に関するまとめです。
2020年に騒がれるまで私は認知していなかったのですが、主要メディアがそろってスポンサーになることで、ここまで恐ろしい欺瞞と隠蔽の構図が完成するとは驚きでした。

日本の大東亜戦争をめぐる大政翼賛会が類似に出ますが、あれは国家主導で在ったのに対し、東京五輪においては電通という、たったの1私企業によってその構造が完成できるという事実は、恐ろしいというのを通り越していますね。

「他の新聞社・メディアに出し抜かれるわけにはいかない」という競争意識を巧みに利用されたと分析されていますが、構図としては、グリコ・森永事件の犯人に、新聞社間の競争意識を同様に利用された構図とまったく同じで、つまりは戦中を含めると3度、同じ間違いを繰り返しているのですね、日本の新聞社は。そろいもそろって。

きっと4回目の間違いもあるでしょうし、私が気づいていないだけで、他にも何回も同じ間違いを繰り返しているのでしょう。

読む価値のある本でした。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。